診断で震災に備える


対策は必要か
対策は必要か

震災に備える為に何をしていますか?

 

下記の記事をご覧下さい。

東大地震研究所による

発表です。

 

マグニチュード7以上の首都圏直下地震、4年以内70%

マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。

 東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。

 昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。

 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

2012年1月23日 読売新聞)ヨミウリオンラインより抜粋
 

朝日新聞グローバルで特集
朝日新聞グローバルで特集
もし不安に感じているのならば 何か対策が必要です
 
□防災用具を備える 
水、非常食、懐中電灯、ラジオ、電池等をまとめておく。
□家具やタンス、の転倒の対策 
転倒防止ポール設置。
□ガラスの飛散防止の対策 
フィルム貼り、安全ガラスに交換。
□家族への連絡方法、約束 
避難場所や携帯メールを決めておく。
□その他 
薬、メガネ、コンタクトレンズ、等
□あれば非常用電源設備 
ソーラー発電、蓄電源、等
 
□対策の一つとして耐震診断 
家の「健康診断」として定期的に診断する。
木造は劣化すると耐久性がなくなってしまう
特性があります。

耐震診断は「健康診断」と同じです。

体も定期的に健康診断をする様に

住宅も耐震診断を定期的にする必要があります。

 

悪くなる前にお手入れをすれば

傷んでから補修するよりも

ずっと簡単なお手入れで耐久性は長持ちします。

 

耐震診断で問題がなければ、

安心して、今の状態を維持することができます。

 

震災や、何かあった時

家族の皆が安心して帰れる場所はわが家です。

安全で丈夫な状態に常にしておくことが必要です。


家族の笑顔をつくる会社

ユナイテッド 

ガーデン 

ハウス

UNITED GARDEN:HOUSE

TEL 0276-46-5435

       0120-46-5435

携帯090-9012-8482佐藤まで  

メール いつでもOK

e-mail e-sato@ja2.so-net.ne.jp

 

会社定休日 土・日・祝日

営業時間 9:30~6:00

家づくり施工エリア 太田市 伊勢崎市 高崎市 前橋市


お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です